メロンの美味しい見分け方と雑学!パンもソーダもメロンは関係ない?

メロン

おいしいメロンは?



あなたはメロンが好きですか?

 

毎年必ず食べている、という人も多いのではないでしょうか。美味しいメロンはたくさんの人に人気がありますよね。

 

そこでここでは、メロンの効能について書きたいと思います。

 

美味しいメロンについて深く知ることで、さらにメロンが好きになると思いますよ!

 

スポンサーリンク

美味しいメロンの見分け方はずばりこの4つ!

 

メロンは一般に、収穫したばかりでは味はよくありません

 

メロンが熟しているか、メロンは美味しい状態であるかどうかは、見た目や重さである程度判断できます。

 

ですので次の点をチェックしてください。

 

・メロンの網目がはっきりしていて、盛り上がっているもの。

・ずっしりと重みのあるもの。

・メロンの色にムラがないもの。

・形が整っていて球形に近いもの。

 

メロンっていいますが・・・

 

メロンとはウリ科の一年生草本植物のことをいいます。

ウリ科というのは、きゅうりやスイカやかぼちゃと同じ仲間です。

 

一般にウリ科は、水分を多く含むものが多いので、体を冷やす作用があって、夏バテ予防に適しているものといえます。

 

育て方は、ハウス栽培が多いイメージですが、家庭菜園でも作られています。

育ちやすい時期と品種を選ぶと作りやすいといいます。

 

そしてメロンの主な産地は茨城県、北海道、熊本県です。

メロンの輸入先では、メキシコとアメリカが多いですね。

 

メロンは4世紀ごろには日本にあったとされています。

いまの甘いメロンは明治時代になって入ってきました。

 

メロンの栄養について

 

メロンは8割以上が水分で、非常に低カロリーの果物といえます。

 

栄養素では、カリウムを多く含みます。そのカリウムの働きによって、高血圧や動脈硬化を予防します。

そしてナトリウムの排泄を促し、体の水分のバランスを調節します。

 

特徴的な栄養素として、GABA(ギャバ)があります。

これはガンマーアミノ酪酸というアミノ酸の一種です。

 

このGABAを摂ることで、中性脂肪を抑えて肥満を予防し、肝臓や腎臓の働きを高めて、代謝機能を上げます。

また、脳内に働きかけて、イライラを抑える作用もあります。

 

また、糖質βカロテンもあります。

糖質によって夏バテ予防の効果が期待できますね。

 

そしてβカロテンは老化やがんを予防し、また免疫力を高めて風邪予防にも役立ちます。

 

メロンの持つ甘さは、夏場の疲労回復やエネルギー補給にとても役立っているといえます。

 

メロンの追熟で美味しさが倍増?!

 

メロンがあると、早く食べたい気持ちになりますが、熟していないメロンはまだ美味しくありません。

 

メロンは追熟(ついじゅく)といって、常温で風通しのよいところで3~5日保存する必要があります。

 

追熟によって美味しさが格段に増します

 

追熟のできたサインとしては、ツルを見ます。

茶色になって乾いていれば追熟されています。

 

そして、メロンの底の部分を触ってみて、十分な弾力を感じられたら食べ頃です。

 

注意することは、追熟のときは冷蔵庫に入れないということです。

入れてしまうと追熟しません。必ず常温で保存します。

 

メロンを冷やすのは食べる直前(2~3時間前)です。

 

メロンと合う食材

 

下に私がおススメするメロンと合う食材を挙げてみました。

 

メロン × 生ハム

メロン × チーズ

メロン × バニラアイス

メロン × チョコレート

メロン × 生クリーム

 

メロンと合わせるものは、お酒にあうものか、スイーツにできるものがいいと思います。

上記以外にも自分の好みの食材を合わせて、新しい味を探してみてください!

 

知っていますか?メロンの雑学

メロンの網目はなぜできる?

果実ができたばかりの頃は、メロンはツルツルなんです。

 

そして成長が進むと、内側の果実が大きくなって、表皮に亀裂が入ります。

 

この亀裂がたくさんできて、固まると網目になっていきます。

 

メロンの果肉の色の違い

 

メロンには果肉がオレンジ色の赤肉メロンとよばれるものと、青白いものの青肉メロンとよばれるものがあります。

スポンサーリンク

 

この2つは品種の違いなのですが、青肉メロンはさっぱりした甘さで、赤肉メロンはまろやかな甘さです。

 

糖度は品種によってどちらが高いとは一概にはいえませんが、香りではだいたい赤肉のほうが強いようです。

 

赤肉メロンの色は、中に含まれる栄養素のカロテンの色です。

 

メロンパン、メロンソーダのメロンとは

 

あんパンやジャムパン、クリームパンなどにはその名前の具が中に入っていますが、メロンパンには中にメロンは入っていません

 

メロンという名前は、「パン生地が格子状に焼けている形がメロンに似ている」ことからつけられたといわれています。

 

では、メロンソーダはどうでしょうか。

 

実はメロンソーダにも基本的にはメロンの果汁は入っていません

 

メロンソーダとは、炭酸水を緑色に着色して、甘味料で甘くしたものなのです。

見た目がメロンのような色合いなので、その名を付けただけのようです。

 

メロンの進化は続きます

 

昔は今のような甘いメロンではなく、マクワウリというものを食べていました。

 

昔はメロンは今以上に高級品で、バナナと同様にめったに食べられるものでなありませんでした。

 

いまでは美味しい品種がたくさんできて、値段も手に届くようになりました。

これからもたくさんメロンを食べたいですね!

 

以上が、まとめです。

 

最後までお読みいただきまして、ありがとうございました!



■関連記事はこちらです。

 

メロンを買いに茨城県鉾田市へ!直売店で見つけた最高の味!
鉾田市、と聞いても、鉾田ってなんて読むの?カマタ・・・? と思う人もいるかと思います。私もそうでした。 地名には読みにくいところが結構あります。これもその一つだと思います。 読み方がわからないと、なんだかモ...

 

スイカは冷凍保存できるのか?その美味しい保存法やレシピを大公開!
夏になるとスイカが美味しいですよね。 真ん丸の大きなスイカを大きく切り分けて、家族みんなで食べると最高に美味しいですよね。 それでも大きなスイカは、一度では食べきれないこともあります。 ...

 

かぼちゃを英語で何というのか?実はたくさんあったメリットと雑学!
あなたは、かぼちゃについてどれくらい知っていますか? 「甘くてパサパサしているから嫌い」 と思う人もいるのではないでしょうか。 確かに、かぼちゃは野菜ですが、果物のような甘さがあって、パサパ...

 

夏バテを予防する野菜とは!8種の夏野菜には魅力的な効能があった?
みなさんは夏野菜と聞いて、どんなものを思い浮かべますか? スーパーに行くと、色とりどりの野菜が目に入ってきますよね。 野菜は私たちの食卓には欠かせないもので、健康を維持するにはたくさんの野菜をバラ...

 

食べ物
スポンサーリンク



気分はジョン!ジョン!
error: Content is protected !!