生牡蠣と加熱した牡蠣の栄養の違いとは!旨くてお勧めなのはどっち?

牡蠣

牡蠣が大好き!

 

あなたは牡蠣(カキ)が好きですか?

 

生ガキにカキフライ、牡蠣鍋など、カキの美味しいメニューはたくさんありますよね。

 

牡蠣には栄養が豊富に含まれていて、牛乳と同じくらいたくさんの栄養成分が入っているのですよ。

 

そこでここでは、牡蠣について栄養や効能、美味しい食べ方などをまとめてみました。

 

この記事は、

・牡蠣が大好きな人

・牡蠣の栄養成分が気になる人

・牡蠣を生と加熱のどちらで食べようか悩む人

に宛てています。

 

この記事を読めば、あなたも牡蠣の栄養価の高さに驚くはずです。

 

また牡蠣に対するイメージが変わって、今まで以上に牡蠣が好きになりますよ!

スポンサーリンク

気になる!生牡蠣と加熱した牡蠣の違いとは!?

 

スーパーに行くと牡蠣には、生食用と加熱用が売っていますよね。

この違いについてまとめたいと思います。

 

生食用と加熱用の違いは鮮度ではない!

生食用と加熱用の違いというのは、鮮度で分けられているのではありません。

 

生食用と加熱用をポイントとなるのは、海域と菌数と流通経路です。

 

細かい規定がありますが、基本的に牡蠣は、牡蠣の取れる海域と細菌の数、そして規定の保存方法で流通させているか、などが決められています。

 

生で食べるものなので、食中毒にならないように厳しくしているんですね。

 

そして加熱用というのは、取れたものをそのまま流通させます。

 

ここで注意点ですが、生食用と加熱用は厳密に分けられているものなので、加熱用の牡蠣を生で食べては絶対にいけません!

 

 

また、加熱の仕方も十分に火を通すことが大事で、保健所の基準では、「牡蠣の中心部が90℃以上の温度になってから、90秒以上加熱すること」となっています。

 

生牡蠣の美味しい食べ方

 

牡蠣は、この生食用のもののみ、生で食べることができます。

 

またこの生食用は、加熱しても食べることができます。

 

生ガキの食べ方はシンプルに、塩とレモン汁で食べるのが通の食べ方ですね!

 

塩の代わりにオリーブオイルを使っても美味しいですよ。

 

加熱した牡蠣の美味しい食べ方

 

カキフライや牡蠣鍋は当然として、私のおすすめは牡蠣のにんにくバター焼きです。

 

これは文字通り、牡蠣をにんにくとバターで焼くだけです。

 

簡単ですが、間違いない美味しさです。

 

私は牡蠣は加熱して食べる方をおすすめしたいと思います。

 

ちなみに加熱前に牡蠣を洗っておくと、くさみやえぐみをとることができますよ!

 

美味しい牡蠣にはこんなに栄養・効能があった!

 

牡蠣は、身の白さと高い栄養価から「海のミルク」といわれています。

 

生のほかにも、焼いても揚げても食べられる食材で、オイスターソース(オイスターは牡蠣という意味)などの調味料としても用いられています。

 

一般に食べることが多いマガキは、秋から冬にかけてが旬の時期となっています。

 

牡蠣のカロリーは、1個あたり12kcalなので、とてもヘルシーな食材といえます。

 

そして牡蠣の栄養成分ですが、基本的に低脂肪高たんぱくとなっていて、ビタミンやミネラルを多く含みます。

 

タウリン

まず牡蠣の栄養成分で特徴的なものがタウリンです。

 

タウリンには、

・疲労回復の効果

・肝臓の機能を回復する効果

・血圧を下げて血流を改善する

・不眠症を改善して睡眠を促進する

・老化を防ぐアンチエイジングの効果

・ストレス解消の効果

などの効能があります。

 

タウリンの効果を一言で言えば、体の疲れをとるということですね。

 

脳や肝臓の疲労を回復して、スタミナをつけて疲れにくい体をつくるのですね。

 

ビタミンB12

ビタミンB12は脳のビタミンといわれていて、脳神経のはたらきに深く関わっています。

 

そしてこのビタミンB12には核酸、アミノ酸、たんぱく質の合成を促すはたらきもあります。

 

ビタミンB12の効能は次のものです。

・心臓病や脳梗塞を予防する

・葉酸を合成し貧血を予防する

・神経痛の緩和

・精神状態を良くする

 

セレン

 

セレンはセレニウムといって、必須微量ミネラルのひとつです。

 

このセレンは以前は毒素を持つものと誤認されていましたが、近年の研究により、有益な効果を持つものだということがわかりました。

 

セレンには強い抗酸化作用があって、ガンや老化を予防するはたらきなどがあります。

スポンサーリンク

 

以下にその効能をまとめました。

・ガンの予防

・血栓症の予防

・活性酸素を分解する

・アンチエイジングの効果

・女性ホルモンのバランスを整える

・デトックスの効果

 

セレンは、若返りの効果が期待できるミネラルといえます。

 

グリコーゲン

ゴルフ

 

グリコーゲンとは、体内に非常時のエネルギーとして蓄えられているものです。

 

グリコーゲンの効能は、

・体を疲れにくくする

・脳のはたらきを良くする

・血糖値を調節する

などがあります。

 

牡蠣のグリコーゲンは特に冬場に多くなりますので、牡蠣を食べるなら冬の牡蠣がおすすめです。

 

亜鉛

 

牡蠣は亜鉛をとても多く含みます。亜鉛の効能は、

・細胞の代謝を良くする

・皮膚や髪のつやを良くする

・免疫力の向上

・胎児の成長

・精力の向上

・味覚の向上

などが挙げられます。

 

特に、亜鉛は男性の機能にとても有効で、性機能を向上させたり、前立腺の機能維持にも効果があります。

 

鉄分

冷やし中華

 

牡蠣には、効率よく吸収できるヘム鉄が多く含まれています。

 

鉄分の効能については、

・血液を造る

・貧血を予防する

・疲労回復の効果

・美肌をつくる

・体温の保温効果

・丈夫な骨や歯をつくる

などがあります。

 

まとめ

悩み

 

牡蠣にはたくさんの栄養と効能があります。

 

牡蠣を美味しく安全に食べるためにも、生食用と加熱用はきちんと区別しなければなりません。

 

牡蠣の食べ方には十分注意してくださいね。

 

以上がまとめとなります。

 

■食べ物に関することは、以下の記事もおすすめです。

 

鰹節のカロリーは高いのか?その栄養と面白い3つの雑学!
あなたは鰹節のカロリーを気にしたことありますか。 私は全然気にしていませんでした。 というのも、鰹節を使う機会があまりなくて、使うときも数グラムなので、何の影響もないかなと思っていたんです...

 

回転寿司のお勧めの食べ方は?同じ皿でも美味しくなる方法があった!
今ではもう国民食となっている外食といえば、回転寿司ですよね。 一皿100円で美味しいネタがたくさん食べられて、メニューも定番から変わり種までたくさんあるので、利用している人も多いのではないでしょうか。 ...

 

回転寿司のおすすめのネタは?マイナーだけど美味いネタ9つを紹介!
あなたは回転寿司が好きですか? 好きな寿司ネタは何ですか? トロやサーモン、イクラにエビ・・・あなたの好きなネタが必ずあると思います。 私はエビが好きなんです。いまはエビの種類は結構...

 

缶詰のおすすめ10選!安くて美味しいおつまみをランキングでご紹介!
あなたがいちばん好きな缶詰は何ですか? サバの味噌煮、まぐろのフレーク、さんまの塩焼きなど、美味しいものがたくさんありますよね。 そこでたくさんある缶詰の中から、特に美味しいものをランキングにして...

 

食べ物
スポンサーリンク



気分はジョン!ジョン!
error: Content is protected !!