声が小さい人の改善策5選!カラオケで気持ちよく歌うことの効果は?

声が小さい

声が小さい

 

「あなたの声、小さくて聴きとりにくいよ」

 

といわれた経験はありませんか。

 

そうはっきり言われなくても、自分では普通にしゃべってる会話が、相手にまったく伝わっていなかった、なんて経験もあるんじゃないですか?

 

相手に伝わらない原因は簡単で、あなたの声が小さいからです。

 

話の内容とか、言葉の意味とかは関係ないです。

 

どんなにわかりやすい言葉で簡単なことを言っても、声が小さかったら相手には伝わりません。

 

そこで、ここでは声が小さいという悩みについてまとめてみました。

 

この記事は、

・もっと相手とうまく会話をしたい人

・大きな声を出したい人

・声が出ない病気について知りたい人

に宛てています。

 

声が小さいという悩みは私も持っていて、何度ももどかしい気持ちを経験しました。

 

ですが、なんとか自分の言葉を相手に伝えたい、しっかりと自分の意見を伝えたいという思いがあって、自分なりにいろいろ試行錯誤しました。

 

そこで、私が行った効果的な方法をここでまとめてみたいと思います。

 

この記事を読めば、あなたなら必ず今以上にうまく言葉を伝えることができるようになるはずです。

 

スポンサーリンク

知っておくと心強い!声が小さい人の改善策5選!

 

大きな声を出すことは、誰もが必要なことで、誰もができることです。

 

声を出すことは、年齢や職業は関係ないことなんです。

 

以下に大きな声を出す方法を5つにまとめてみました。

 

口を大きく開けて話す

 

口をあまり開けないと、声が口の中にこもるようになってしまうので、大きな声は出せません。

 

なので大きく口を開けて声を前に出すことが大事です。

 

特に、あ・い・う・え・おの母音は、口を開ける形が大事です。

 

「あ」の音は、口を縦に大きく開きます。きちんと縦に開かないと他の母音と間違えることになります。

 

「い」の音は、口を横に引っ張るイメージで出します。

 

「う」の音は、口を小さく縮めて、口先をとがらせる感じで出します。

 

「え」の音は、口を横に大きく広げます。べ~と、舌を出すイメージですね。「い」と「え」はどちらも口を横に広げますが、「え」のほうは、縦にも少し開いています。

 

「お」の音は、口を縦に細長くして出します。

 

言葉はすべて、母音と子音でできていますから、母音の出し方がわかれば、ほかの言葉の出し方もわかるようになります。

 

腹から声を出す

 

よく合唱の練習のとき、音楽の先生が、「もっと腹から声を出して!」と言っていませんでしたか?

 

これは、腹から声を出したほうが大きな声がでるから言っているんです。

 

腹から声を出すためには、腹式呼吸が大事になってきます。

 

呼吸をするときに、お腹にためた空気を吐き出す感じにすることが腹式呼吸です。

 

呼吸するときお腹がへこんでいれば腹式呼吸になっています。

 

この腹式呼吸は、声が小さい人はほとんどできていません。

 

最初はちょっとやっただけで、かなり疲れると思いますけど、腹式呼吸は腹筋を鍛えているようなものですから、疲れて当然なんです。

 

大きな声を出したいのであれば、この呼吸は普段から心掛けたいことです。

 

姿勢をよくする

 

声は細い喉を通ってくるため、姿勢が悪いと声がはっきりと出なくなります。

 

猫背だったりバランスが悪かったりすると、大きな声が出しづらくなるんですね。

 

また腹から声を出すときも、空気の通り道が大事になりますから、姿勢を正すことは重要です。

 

声が通るお腹や気道は目に見えないものなので、自分でしっかりと意識することが大切です。

 

カラオケで思いっきりシャウトしてみる

 

もし大きな声を出すことの練習をしたいのであれば、カラオケに行くことをおススメします。

 

そこで思いっきりシャウトしてみて、自分の最大の声量はどれくらいあるのかを知っていくといいと思います。

 

いまでは、一人カラオケもできますので、誰かに迷惑をかけるわけでもないですからね。

 

カラオケで歌っているうちに、大きな声が出るようになることもあります。

 

カラオケで歌うことで、滑舌の練習や文章の区切り方、ブレス(呼吸)の仕方などがわかって、大きな声を出すコツがつかめてきます。

 

耳の遠いおばあちゃんと会話してみる

耳が遠い

 

私には耳が遠いおばあちゃんがいるのですが、そのおばあちゃんと会話することも、大きな声を出す練習になります。

 

話すときはとても大きな声で話さないと伝えることができません。

 

でも逆をいえば大きな声さえ出せれば、耳の遠いおばあちゃんとだって、会話をすることができるということです。

 

耳の遠いおばあちゃんとコミュニケーションをとることは、おばあちゃんは耳が遠いのになぜ補聴器を付けないのか!?の中で詳しく書いています。

スポンサーリンク

 

声が出ない病気には気をつけて!

 

思うように声が出ないときは、さまざまな病気が考えられる場合もあります。

 

よくあるのが風邪による喉の炎症です。

 

この炎症は、声帯ポリープ(せいたいポリープ)や声帯結節(せいたいけっせつ)の引きがねともなりますので注意が必要です。

 

さらに、反回神経麻痺(はんかいしんけいまひ)という病気も考えられます。これはがんや腫瘍(しゅよう)と関わっているため、精密な検査が必要となります。

 

このほかにも、喫煙による喉頭がん(こうとうがん)や、加齢による声帯萎縮(せいたいいしゅく)などの病気も考えられます。

 

もし声が出なくなったら、あるいはのどに異常感を感じたら、耳鼻咽喉科を受診するようにしてください。

 

 まとめ

 

声が小さいといいことはありませんから、普段から大きな声を出すようにしましょう。

 

大きな声の出し方は、

・口を大きく開けて話す

・腹から声を出す

・姿勢をよくする

・カラオケで思いっきりシャウトしてみる

・耳の遠いおばあちゃんと会話してみる

などがあります。

 

以上が、まとめとなります。

 

■その他のおすすめの記事はこちらです。

 

耳が遠いおばあちゃんと補聴器なしで上手に会話する3つの方法とは?
あなたのおばあちゃんは補聴器を付けていますか? 年齢を重ねるにつれて、だんだんと耳が遠くなるのは自然なことですよね。 でも耳が遠くなったからすぐに補聴器を買うかといったら、そうとは限らないんですね。 ...

 

誰でも歌える歌20曲!音痴でもカラオケで好感度が上がる曲があった!
あなたは歌が好きですか? 最近ではカラオケ番組などを見ると、すごくうまい人がいますよね。まだ中学生とか小学生なのに、プロ顔負けの歌声を持つ人がいますよね。 でもそれとは逆に、歌が下手という人もたく...

 

ギター初心者におすすめの練習法!独学で弾けるようになるって本当?
ギターを弾いてる姿ってすごくかっこいいと思いませんか? その姿を見るたびに、私もギターを弾きたいって思ってしまうんですよね。 ギタリストの演奏を見ていると簡単そうで、なんだか私にもできそうだと思う...

 

卒業式で感動する歌!昔の曲にも思い出に残る名曲がたくさん!15選
あなたは卒業式でどんな歌を歌いましたか? 今では歌われる曲の種類も増えましたよね。 卒業式の歌は卒業式を感動的なものにしてくれて、その思い出はずっと心に残るものです。 そこでここでは...

 

悩み
スポンサーリンク



気分はジョン!ジョン!
error: Content is protected !!